2015年05月18日
カントリーパーク大川
5月16.17日で奈良県にあるカントリーパーク大川キャンプ場に行ってきた。
テントライト家(4人)とまたもや会社の同僚Y家(3人)と会社の先輩(ソロ)の計8人で行ってきた。
今回テントライト家と先輩は初めてのキャンプ場だった。
Y家は何回か来ていて話は聞いていたので今回このキャンプ場を楽しみにしていた。
現地集合で1番乗りはY家・2番はテントライト家・3番はT家とバラバラと集まりつつ設営開始。
朝方に雨が降っていたけど昼には雨は止んで無事に設営完了。

今回テントライト家はフリーサイトとだったので1ばん大きいキャバノン(cabanon フランス製)テントを持って行った。
久しぶりに建てたがやっぱり大きいテントだと思った。夜少し寒かったがCANVASテントなので快適に眠れた。
けどやはり一人で設営するには年に1~2回くらいしか建てる事はないかなぁと思う。

Y家は安定のレラムテント(チェコ製)だった。このCANVASテントいつ見ても綺麗だ。
Y家が大切に使っているのだと思う。

次に会社の先輩(僕たちのキャンプの師匠)のテントSnow Peak
いつも時間に余裕がる!さすが!

今回このタープの下が宴会会場になった。みんなで作った物をシェアしながら食べた。

晩御飯を食べて、その後Y家が花火を持って来てくれていたので花火をした。(テントもライトもめちゃくちゃ楽しんでいた)
その後、子供を寝かし大人だけでたき火をして23時30頃寝た。
次の日は朝からすごくいい天気だった。
朝ごはんを食べて子供たちは滑り台で一日中遊んでいた。

テントはY家のりゅうと君と二人いで楽しんでいた。

ライトはママと二人いで滑り台

暑かったのでアイス休憩をしてまた遊んでいた。
3時過ぎまでいっぱいい遊んだ、撤収作業をしている間ママとテントとライトで探検に行っていた。
撤収作業終わりみんなでキャンプ場を後にした。
テントライト家は昨夜も行った月ヶ瀬温泉に行ってから家に帰った。
次はテントのバースデイキャンプだ。
テントライト家(4人)とまたもや会社の同僚Y家(3人)と会社の先輩(ソロ)の計8人で行ってきた。
今回テントライト家と先輩は初めてのキャンプ場だった。
Y家は何回か来ていて話は聞いていたので今回このキャンプ場を楽しみにしていた。
現地集合で1番乗りはY家・2番はテントライト家・3番はT家とバラバラと集まりつつ設営開始。
朝方に雨が降っていたけど昼には雨は止んで無事に設営完了。
今回テントライト家はフリーサイトとだったので1ばん大きいキャバノン(cabanon フランス製)テントを持って行った。
久しぶりに建てたがやっぱり大きいテントだと思った。夜少し寒かったがCANVASテントなので快適に眠れた。
けどやはり一人で設営するには年に1~2回くらいしか建てる事はないかなぁと思う。
Y家は安定のレラムテント(チェコ製)だった。このCANVASテントいつ見ても綺麗だ。
Y家が大切に使っているのだと思う。

次に会社の先輩(僕たちのキャンプの師匠)のテントSnow Peak
いつも時間に余裕がる!さすが!

今回このタープの下が宴会会場になった。みんなで作った物をシェアしながら食べた。

晩御飯を食べて、その後Y家が花火を持って来てくれていたので花火をした。(テントもライトもめちゃくちゃ楽しんでいた)
その後、子供を寝かし大人だけでたき火をして23時30頃寝た。
次の日は朝からすごくいい天気だった。
朝ごはんを食べて子供たちは滑り台で一日中遊んでいた。
テントはY家のりゅうと君と二人いで楽しんでいた。

ライトはママと二人いで滑り台

暑かったのでアイス休憩をしてまた遊んでいた。
3時過ぎまでいっぱいい遊んだ、撤収作業をしている間ママとテントとライトで探検に行っていた。
撤収作業終わりみんなでキャンプ場を後にした。
テントライト家は昨夜も行った月ヶ瀬温泉に行ってから家に帰った。
次はテントのバースデイキャンプだ。
Posted by hot dog at
12:53
│Comments(0)
2015年05月12日
初・十二坊温泉キャンプ場
5月9.10日で滋賀県にある12坊ゆらら温泉キャンプ場に行ってきた。
テントライト家は甥っ子のこうわと5人と会社の同僚Y家の二家族、計8人で行ってきた。
今回こちらのキャンプ場は二家族とも初めてだったので前の日から楽しみだった。
テントライト家が到着したら、もうY家は到着していて設営の準備をしてた。
今回二家族ともヒラリーテントで来たのでテントとテントの間にタープを建てるスタイルにした。

テントライト家のサイト ヒラリーテント

Y家のサイト ヒラリーテント

その日の夕食はタープの下でY家とテーブルを連結してワイワイみんなでしながら食べた。
テントライト家はすき焼き、Y家はお好み焼き、お互いシェアしながら食べた。
その後、焚き火をしてその日は23時ごろに寝た。
翌日、朝食を食べてハイキングコースになっている山道があったのでテントライト家はハイキングコースに行くことにした。
そのハイキングコースのゴールは善水寺と言うお寺だったので小銭を持ち、こうわは財布を持ち出発した。ママはライトをダッコして、テントはパパと手をつないでこうは一人で善水寺へと向かった。
結構すぐ着くのかなぁと思っていたがさすがハイキングコース、なかなか着かない、途中道も悪くなるし、かなりのアップダウンもあったのでみんなかなり疲れていた。(テントも頑張って歩いていた)出発して50分位でやっと善水寺に到着した。
その時にはみんなもう歩けないくらい疲れていた。
帰るパワーも無くそのお寺にいた人にバスがキャンプ場まで出ていると教えてもらい、バスに乗って帰る事にした。
たまたまこうわが財布を持って来ていたので助かった(こうわナイス!)それにしてもテントもママ(ライトをダッコしながら)もこうわもよく歩いた。

ハイキングコースを歩くパパとテント
ハイキングコースから戻って来てから昼食を食べ、昼から遊具で遊んだり、室内プールに行ったりして遊んだ。(子供は元気だ!)

テントも一人でこんな高くまで登れるようになった。

キャンプ場にいている羊をちょっと怖がりながらも触っていた。

ライトは浮き輪でプカプカ浮かんだり

テントはずっとこうわと遊んでいた。
プールを出て温泉(温泉もよかった)に入ってこのキャンプ場を後にした。
今回も凄く楽しかった。
来週もキャンプだ! 天気が気になるが楽しみだ!
テントライト家は甥っ子のこうわと5人と会社の同僚Y家の二家族、計8人で行ってきた。
今回こちらのキャンプ場は二家族とも初めてだったので前の日から楽しみだった。
テントライト家が到着したら、もうY家は到着していて設営の準備をしてた。
今回二家族ともヒラリーテントで来たのでテントとテントの間にタープを建てるスタイルにした。
テントライト家のサイト ヒラリーテント
Y家のサイト ヒラリーテント

その日の夕食はタープの下でY家とテーブルを連結してワイワイみんなでしながら食べた。
テントライト家はすき焼き、Y家はお好み焼き、お互いシェアしながら食べた。
その後、焚き火をしてその日は23時ごろに寝た。
翌日、朝食を食べてハイキングコースになっている山道があったのでテントライト家はハイキングコースに行くことにした。
そのハイキングコースのゴールは善水寺と言うお寺だったので小銭を持ち、こうわは財布を持ち出発した。ママはライトをダッコして、テントはパパと手をつないでこうは一人で善水寺へと向かった。
結構すぐ着くのかなぁと思っていたがさすがハイキングコース、なかなか着かない、途中道も悪くなるし、かなりのアップダウンもあったのでみんなかなり疲れていた。(テントも頑張って歩いていた)出発して50分位でやっと善水寺に到着した。
その時にはみんなもう歩けないくらい疲れていた。
帰るパワーも無くそのお寺にいた人にバスがキャンプ場まで出ていると教えてもらい、バスに乗って帰る事にした。
たまたまこうわが財布を持って来ていたので助かった(こうわナイス!)それにしてもテントもママ(ライトをダッコしながら)もこうわもよく歩いた。
ハイキングコースを歩くパパとテント
ハイキングコースから戻って来てから昼食を食べ、昼から遊具で遊んだり、室内プールに行ったりして遊んだ。(子供は元気だ!)
テントも一人でこんな高くまで登れるようになった。
キャンプ場にいている羊をちょっと怖がりながらも触っていた。
ライトは浮き輪でプカプカ浮かんだり
テントはずっとこうわと遊んでいた。
プールを出て温泉(温泉もよかった)に入ってこのキャンプ場を後にした。
今回も凄く楽しかった。
来週もキャンプだ! 天気が気になるが楽しみだ!
Posted by hot dog at
12:50
│Comments(0)
2015年05月07日
ゴールデンウイーク
5月3、4日で富山県と石川県と福井県に行ってきた。
2泊で行く予定がみんなの予定が合わず、1泊になった。
3日の朝じぃじぃの家に4時30分に集合で4家族総勢14人(身内)で車2台で行く事になった。
はじめの目的地、黒部峡谷のトロッコ列車に乗る為に富山県に向かった。

現場に10時前に到着した。ゴールデンウイークって事もありすごい人だった。
じぃじぃが前もって予約をしてくれていたので待たずにトロッコ列車に乗れた。

テントは怖がらず楽しそうにしていた。

トロッコ列車から降りてテントとライトで記念撮影
2人とも楽しそうだった。
その後、次の目的地の海王丸パークに向かった。
現場に到着して事件が起きた、海王丸パークに向かう途中のごはん屋さんで
テントが寝てしまった為、靴を脱がせたらその靴をごはん屋さんに忘れってしまった。
海王丸パークからごはん屋さんまで1時間位あったので戻る事もできず
こまっていたら、たまたま公園内でフリーマーケットがあり(店の数は10件ほど)
その一軒のお店にテントのサイズの靴が売っていた。
それも10件位しかない店で一足売っていた靴がテントのサイズだった。(シンデレラ)
その後、そこの広場でばぁばぁに買ってもらったボールや遊具で1時間ほど遊んだ。
いい公園だった。機会があったらまた来よう。
その後、宿泊のホテルに向かった。

ホテルに到着してすぐにお風呂に入った。
ここのホテルは会員制で(じぃじぃが会員)2年前にできたらしく綺麗で温泉もよかった。
スキー場も近いみたいなので次回は冬に来たいなぁ~。(写真 部屋からの景色)

お風呂に入って夕食を食べた。男性陣はすき焼き、女性陣は懐石、子供は子供懐石だった。(写真 すき焼き)
凄い肉の量でお腹いっぱいになった。
翌日、朝からお風呂に入り、朝食を食べ目的地の福井県にある恐竜博物館に行く為ホテルを後にした。
ほんまにいいホテルだった。

恐竜博物館に行く途中で石川県の小松駅の前にあるKOMATSUに行った。じぃじぃがよくKOMATSUの事を知っていたのでいろいろと説明をしてくれた。(写真 展示の100tのダンプトラック)

昼過ぎに恐竜博物館に到着した。もの凄い車で博物館の3キロ位前から大渋滞だった。
途中(残り1キロ位)で運転手(じぃじぃとばぁばぁとまっさん)だけを残しみんなで歩いて向かった。

何やかんやあったけど、どうにか無事にみんなで博物館に入れた。
テントはちょっとビビりながらも動く恐竜や恐竜の映像に興奮していた。
ライトは動く恐竜をみたらすぐにバイバイしていた。ライトはかなり怖かったみたいだ。
土産やでテントはばぁばぁに恐竜の人形を買ってもらってた。(写真左、ごぼうさんとノリランに抱かれて恐竜を見ているテントライト)
その後、博物館を後にして途中で夕食(寿司)を食べ温泉に入って家に帰った。
1泊だったがみんなのおかげいろいろな体験ができた。ありがとう。
2人ともすごく楽しそうだった。
また次回じぃじぃよろしくお願いします。
来週はキャンプだ! 晴れますように!
2泊で行く予定がみんなの予定が合わず、1泊になった。
3日の朝じぃじぃの家に4時30分に集合で4家族総勢14人(身内)で車2台で行く事になった。
はじめの目的地、黒部峡谷のトロッコ列車に乗る為に富山県に向かった。
現場に10時前に到着した。ゴールデンウイークって事もありすごい人だった。
じぃじぃが前もって予約をしてくれていたので待たずにトロッコ列車に乗れた。

テントは怖がらず楽しそうにしていた。

トロッコ列車から降りてテントとライトで記念撮影
2人とも楽しそうだった。
その後、次の目的地の海王丸パークに向かった。
現場に到着して事件が起きた、海王丸パークに向かう途中のごはん屋さんで
テントが寝てしまった為、靴を脱がせたらその靴をごはん屋さんに忘れってしまった。
海王丸パークからごはん屋さんまで1時間位あったので戻る事もできず
こまっていたら、たまたま公園内でフリーマーケットがあり(店の数は10件ほど)
その一軒のお店にテントのサイズの靴が売っていた。
それも10件位しかない店で一足売っていた靴がテントのサイズだった。(シンデレラ)
その後、そこの広場でばぁばぁに買ってもらったボールや遊具で1時間ほど遊んだ。
いい公園だった。機会があったらまた来よう。
その後、宿泊のホテルに向かった。

ホテルに到着してすぐにお風呂に入った。
ここのホテルは会員制で(じぃじぃが会員)2年前にできたらしく綺麗で温泉もよかった。
スキー場も近いみたいなので次回は冬に来たいなぁ~。(写真 部屋からの景色)

お風呂に入って夕食を食べた。男性陣はすき焼き、女性陣は懐石、子供は子供懐石だった。(写真 すき焼き)
凄い肉の量でお腹いっぱいになった。
翌日、朝からお風呂に入り、朝食を食べ目的地の福井県にある恐竜博物館に行く為ホテルを後にした。
ほんまにいいホテルだった。

恐竜博物館に行く途中で石川県の小松駅の前にあるKOMATSUに行った。じぃじぃがよくKOMATSUの事を知っていたのでいろいろと説明をしてくれた。(写真 展示の100tのダンプトラック)

昼過ぎに恐竜博物館に到着した。もの凄い車で博物館の3キロ位前から大渋滞だった。
途中(残り1キロ位)で運転手(じぃじぃとばぁばぁとまっさん)だけを残しみんなで歩いて向かった。
何やかんやあったけど、どうにか無事にみんなで博物館に入れた。
テントはちょっとビビりながらも動く恐竜や恐竜の映像に興奮していた。
ライトは動く恐竜をみたらすぐにバイバイしていた。ライトはかなり怖かったみたいだ。
土産やでテントはばぁばぁに恐竜の人形を買ってもらってた。(写真左、ごぼうさんとノリランに抱かれて恐竜を見ているテントライト)
その後、博物館を後にして途中で夕食(寿司)を食べ温泉に入って家に帰った。
1泊だったがみんなのおかげいろいろな体験ができた。ありがとう。
2人ともすごく楽しそうだった。
また次回じぃじぃよろしくお願いします。
来週はキャンプだ! 晴れますように!
Posted by hot dog at
13:48
│Comments(0)